《2025年最新版》働きやすい会社はここが違う!~株式会社マーキュリーの福利厚生~
こんにちは!株式会社マーキュリー 広報担当です。
今回の記事では、企業選びのポイントでもあるマーキュリーの福利厚生についてご紹介します。
企業選びではさまざまな基準がありますが、福利厚生が充実していることもその一つですよね。
就職するからには、長く働き続けたいと考える方も多いのではないでしょうか。
福利厚生が充実していると、この先が安心です。マーキュリーはさまざまな福利厚生をご準備しています!
目次
プライベートも充実!休暇に関する待遇
学生の皆さんは「社会人になったらプライベートが充実しないのでは‥」と想像している方も多いのではないでしょうか。
もちろん社会に出てから大変なことはあります。楽しいことだけではなく、疲れることも多いのは事実です。
ただ同時に、日々仕事をがんばっているからこそ、お休みをとることにより有り難みを感じるのです。マーキュリーでは、仕事もプライベートも充実させている社員が多いです!
それでは、実際にマーキュリーにはどのような休暇制度があるか確認してみましょう。
- 年間休日
年間休日は113日と、販売系の職種の中では多めの水準になっています。
しっかり休んで、仕事もプライベートも充実させることができます。
- 年次有給休暇
勤続期間に応じて、休暇が付与されます。
入社半年後から10日間を取得できます。しっかり使ってリフレッシュしましょう。
(フルタイム勤務以外の方は勤務日数に応じた付与となります。)
- 産前・産後休業
産前に申請をした場合、産前6週間と産後8週間の休業をとることができます。産後6週間を経過し、復帰を希望する場合は医師の診断に基づき復職することができます。
- 育児に伴う時短勤務
短時間勤務の義務化に対応し、お子様が小学校就学の始期に達するまで適用ができます(適用条件があります)。
所定外労働の免除の義務化にも対応しています。
- 育児休業
原則、1歳に満たないお子様の育児をするために休業することを希望する社員は、育児休業を取得することができます。(同居している場合に限ります)
- 子の看護等休暇
小学校第3学年修了までのお子様を養育する社員は、負傷または疾病にかかったお子様の世話やお子様の行事のために看護等休暇を取得することができます。(当該子1人の場合、年間5日を限度とします)
- 介護休業
介護が必要な状態にある家族の介護・その他の世話をする社員は、介護休業を取得することができます。(日数の制限があります)
このようにそれぞれのライフステージに合わせて利用できる休暇制度をマーキュリーでは準備しています。
マーキュリーにはしっかり休める環境があるので、仕事とプライベートを充実させることが可能です!
将来を見据えた貯蓄法!お金に対する待遇
就職活動をする中で、将来について現実的に考え始める方も多いのではないでしょうか。
将来を考え始めると漠然と不安になる気持ちもあると思いますが、備えあれば患いなしです。
就職活動のタイミングで、ぜひ一度考えてみましょう。
- 確定拠出型年金(401K)
自分で作る年金制度のことです。毎月一定の金額を積み立て、あらかじめ用意された定期預金・保険・投資信託といった金融商品で自ら運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取ることができます。
- 専任ファイナンシャルプランナー
専任のファイナンシャルプランナーがいます。お金に関する相談をいつでも無料で行うことができます。(結婚した時・お子様が生まれた時・住宅や車を購入した時など)
- 慶弔見舞金制度
勤続3カ月以上の社員に、祝事(結婚や出産)・弔事(葬儀や法事)の際に規定で決められた見舞金を支給します。
- マーキュリー福利厚生会(各種お祝い金・お見舞金等)
結婚お祝い金、出産お祝い金、入院見舞金に加えて病気や事故、ストーカー対策など日常生活に係るお祝いや困りごとを社員相互で扶助する制度です。
- 不動産福利厚生サービス
不動産に関わる負担を低減する不動産福利厚生サービスです。
マーキュリーの社員であれば、仲介手数料無料で物件の賃貸契約をすることができます。(※条件あり)
マーキュリーには、このような将来を見据えた待遇やライフステージに合わせた福利厚生を備えています。
充実した暮らしをしていくためにも、しっかりと先を見据えた準備ができます!
その他の待遇もご紹介
各種社会保険完備はもちろんのこと、マーキュリーには自分に合わせて活用できる待遇もあります。
- WELBOX
全社員が加入している総合福利厚生サービスです。旅行、健康増進、介護、育児、自己開発、エンターテインメントなど、多彩なメニューを会員価格で利用できます。
- 各種社会保険
雇用保険・労災保険・健康保険(マーキュリー健康保険組合)・厚生年金保険を完備しています。
- 社員寮あり(東京のみ)
社員が住めるシェアハウスを東京都内に備えています。
- 資格取得支援制度
自己啓発・スキルアップを目的とした資格取得を支援します。受験料や奨励金を会社が支給します。(会社が認定した資格に限ります)
- 社内FA(社内転職)制度/社内公募制度
マーキュリーには、あなたの適性や希望を考慮しながら「なりたい自分」になれる環境があります。
社内FA(社内転職)制度では、希望部署への異動を自由に申告することができます。また、社内公募制度では、新規事業の立ち上げや既存部門の人員補強の際のメンバー公募に応募することができます。(※両者とも規定有)
ちなみに私は、WELBOXを活用し、映画やホテルの割引券をよく利用していました。
自分に合わせてうまく利用し、プライベートを充実させることができるのでオススメです!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
気になる人は、ぜひ説明会やインターンシップをのぞいてみてくださいね!
株式会社マーキュリーでは、
インターンシップや会社説明会を開催しております。
興味のある方は、ぜひインターンシップサイトや
採用サイトをのぞいてみてください!
▶その他のSNS(YouTube/Instagram/TikTok/X 等)はこちらから
この記事の執筆者:Y.W.|WEBディレクター/採用広報ライター
マーキュリーで10年近く、新規事業開発・採用施策に携わる。
採用広報としては、年間2,000人以上の新卒採用に関わり、現在は広報や採用サイト運用に関わる傍ら、就活支援コンテンツの執筆を行っている。
📌「学生が自分らしく就活できるよう、リアルな声を届ける」をモットーに活動中。
※こちらの記事内容はすべて執筆時点のものです。
※本記事は2023年に掲載された内容にリライトを加えたものです。